Fairstart Global - JAPAN -
家庭外に置かれた子どもたちを養育する施設スタッフおよび里親のための「フェアスタートトレーニング」

トピック:子どもたちの不安定な愛着パターン(回避型、両極型、または無秩序型)と養育者の行動

専門的養育と愛着の一般的概念

孤児は、有害なまたは不安定な愛着パターンを形成するリスクが高くなります。生みの親とのふれあいの喪失、乳幼児期の養育者の頻繁な変更、とりわけ日中の養育者の入れ替わりの激しさを経験します。施設や里親に委託される以前に虐待や剥奪に直面していることがよくあります。

[虐待に関する参考図書(英語):www.attachment-disorder.net]

このような子どもたちのための専門的な取り組みの中で何ができるか、その取り組みからどのような成果を期待できるか
専門的な取り組みとその成果は、その子が施設や里親に託された年齢に大きく左右されることがあります。

里子に関する研究*によると、委託時の年齢が20ヵ月未満で、さらに、その子が起きている時間の大半を専門の養育者と一緒に過ごすことができれば、その養育者への愛着パターンが変化するということが示されています。これは、安心感を与える養育を実践すれば、その子は健全な愛着を形成する可能性があることを意味します。委託時にある程度の年齢に達していると、愛着行動を根本的に変えることがより難しくなります。そのため、養育者には一層の忍耐が求められ、その子は健全に生きるための助けをより多く必要とするということを理解しておかなければなりません。

[*参考図書(英語):デラウェア大学、メアリー・ドージア(Mary Dozier)博士の著書]

プロとしての仕事:安定した愛着形成機会を与える

プロとしての仕事とは、

  • あらゆる側面において安全基地を与える養育者としての行動を実践すること
  • 不安定な愛着行動を呈する子どもたちが社会的に機能できるように助ける方法を模索すること

理解度チェック

  • 子どもたちの不健全な愛着行動は、どのようなことによって引き起される可能性があるのか?
  • どのようなことに注意すれば、回避型の愛着行動を認識できるか?
  • 回避型の行動を呈する子どもに対する専門的な接し方はどのようなことか?
  • どのようなことに注意すれば、両極型の愛着行動を認識できるか?
  • 両極型の行動を呈する子どもに対する専門的な接し方はどのようなことか?
  • どのようなことに注意すれば、無秩序型の愛着行動を認識できるか?
  • 無秩序型の行動を呈する子どもに対する専門的な接し方はどのようなことか?
  • 健全な愛着の形成を促せる可能性が最も高いのは、いつ頃の子どもか?

話し合い

5分間

施設内に、いずれかの行動を呈する子どもがいる場合、それについて説明してください。

  • 回避型
  • 両極型
  • 無秩序型

日々のさまざまなやり取りにおいて

その子どもがいずれかの行動を呈するときに、スタッフはどのように反応しているかについて話し合います。例えば、健全に行動するのが難しいと感じるのはどんなときか(例えば、その子どもが挑発的なとき、目を合わせないとき)。

|トップへ戻る|